返ってきた砥石と再度送った砥石

 

一月ほど前に北海道に送った砥石が返って来ました。試し研ぎ会を行なって頂いて居たのですが、一部は御要望に適ったと見えて選んで頂けました。

其れ以外の砥石達は返って来たのですが・・・中には自分でも特に気に入っていた物も。勿論全て、御気に入りと言える物ばかりを選んでは居るのですが、性能(下り・切れ・仕上がり)とサイズや形状など、総合的に見て如何にも使い易そうだと感じさせる砥石は有る物です。特に、仕事で使うとなると作業効率も無視できませんので。

 

 

帰参組の一番は、同じ原石から切り分けて貰った中山の浅葱で、不定形の五角形。初期から私用に、と決めていた(切り込みの入った長方形に近い)砥石と兄弟分の一つでした。

KIMG0850

上画像の五角形。もう少し減ると浅葱色が、より鮮明に成りそうです。性能的には既に充分なレベルなので、減らさずに済むなら(色柄的にはビビッドで無くとも)厚みは残した方がメリットに成ります。

 

KIMG0844

此方が、自分用。砥面を付けたのが上の物とは反対側・削り取った厚みは何割か多かったので、外観・研ぎ感だけで無く性能にも若干の差が。此方の方が幾分、食い付きが強い傾向にあります。

 

 

 

帰参の二番手、実は此れも減らす程に見た目が整うのみならず、性能も向上する状態で送り出していた物でした。ナマズ(白い部分)が入って居ながらも、かなりの硬口。砥面の一部に、やや質のバラ付く箇所も有りましたが・・・減って行くに従い、本来の性能が出ると見込んで送り出しました。

KIMG1173

硬さの割りに刃金を良く下ろし、合わせ和包丁の地金部分も研ぎ易いタイプで、便利に使えると踏んだのですが、伝わり難かったのかも知れません。

 

KIMG1171

現状では、もしも扱い難さを感じる様であれば電着ダイヤでの泥出しも有効です。ナマズが減る程に、其の儘でも扱いが容易かつ良い仕上がりに成るでしょう。

 

KIMG1170

硬過ぎない焼き加減の炭素鋼であれば、結構な刃毀れや捲れも、中砥を使わずとも取り切れます。地金を斑無く仕上げるには、やや硬さと研磨力が邪魔をしますが、刃金部分(刃先・裏押し)に関しては充分以上の仕上がりに。

 

KIMG1181

切り刃(地金部分)は小割りの砥石で、錆予防と摩擦低減を狙って磨いて置きました。

 

KIMG1176

自分用なので、少し雑に仕上がりましたが良しとしましょう(笑)。但し、切れと永切れは過去に最高の結果を出した幾つかの砥石と同等以上でした。例え硬さ・細かさでは上位で無くとも、相性次第で(それらに勝る砥石と)同列の仕上がりを見せてくれる砥石は、楽しいだけでなく有難い存在です。本当の意味で当該刃物(鋼材・熱処理)の性能を引き出したと思えるので。

 

KIMG1188

今回の研ぎで更に一層、ナマズが減って来ましたので、切り出しによる試し研ぎも以前に比べて向上したのは読み通り。愈々、今後の変化に期待が持てます。

 

 

 

そして、次の相手先に送り出した二つ。そもそもは、中山の巣板層のサンプルを送る際、念の為に意向を伺って見た事からです。硬口~超硬口の赤ピンが二つ有ると伝えると、両方を御希望で。

どうも以前から、此の系統の砥石には随分と御執心であった様子にて、何れかの時点で御紹介・・・が良いのかな?と悩んでいたのですが、御期待に沿えましたら幸甚です。

KIMG0835

 

KIMG0727

 

 

飽くまでも、砥石で刃物を研ぐのが仕事の本筋と自認しては居ますが、時には希望する方に、砥石自体を御届けする身でも有ります。其々の砥石が、在るべき所・求められる処に収まるのが望ましいので、少しでも其れに貢献できれば良いのですが・・・当たりの砥石は当然ながら、量も少なく形やサイズに自由も利き難いです。更に産地や層、色や質を指定するなら難易度は上乗せです。(当たりの確率は経験上、良くても数個に一つ。通常は十数個~数十個に一つの印象です)

その上、多く・早く・安くと来れば、現実的では有りません。探しに行く回数の増加・空振りに成る確率・其の費用と手間の増大から、通常以上のコストが掛かります。加えて天然の物は何でも、大抵が採れる量・サイズ・時期をコントロール仕切れない訳です。砥石も天然の物は同様に(採掘中の物なら余計に)、有る時・有る場所に出向いて、其の中から選別するだけで精一杯、と言うのが実情に成ります。今後は余程、条件が揃わない限りは基本的に、出掛けた際に運良く選べた砥石を持ち帰るスタイルに落ち着きそうです。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>