常連さんからの研ぎ依頼品

 

この所、研ぎ依頼でも変わった物を任されていました。ミシン糸を扱う機械の部品で鋏型の二つ一組みの物や、PPテープを切断する機械の部品で、電気を流して高温になった状態で使用される物などです。一応、専門分野では無い事を伝え、使えなかったら代金は要らないと言うことでやってみましたが、何とか使えている様です。

 

そんな折り、前回も少し記載しましたが、常連さんからの包丁も預かって来たので、研ぎ上げました。以前よりも使い方が改善されている、と言うよりは各包丁で役割分担が上手く行っている為でしょうか、特に炭素鋼系包丁の損耗が軽減している印象でした。

 

先ずは結構な刃毀れと、それよりも広範囲な捲くれ(前半分)が有ったステンレス包丁からです。

研ぎ前 全体

IMG_0782

 

研ぎ前 刃部

IMG_0783

 

研ぎ前 刃先

Still_2014-11-02_011418_60.0X_N0001

 

 

研ぎ後 全体

IMG_0790

 

研ぎ後 刃部

IMG_0791

 

研ぎ後 刃先

Still_2014-11-02_032728_60.0X_N0004

キングハイパーで刃先を整え、やや厚みを抜いた所で硬口の黒蓮華で傷を消し、最後は大谷山で仕上げました。黒は硬めであれば、そのままでもステンレスの最終として問題無く切れますが、設定が柔らかいステンレスを長く使うには剃刀砥が欲しい所です。

 

 

次に、味方屋ペティです。

研ぎ前 全体

IMG_0784

 

研ぎ前 刃部

IMG_0786

 

研ぎ前 刃先

Still_2014-11-02_011536_60.0X_N0002

 

 

研ぎ後 全体

IMG_0792

 

研ぎ後 刃部

IMG_0794

 

研ぎ後 刃先

Still_2014-11-02_032950_60.0X_N0005

刃先周辺は青砥の後で白巣板で仕上げました。その後、千枚にて最終仕上げ。切り刃の部分は小割りした砥石で化粧研ぎです。

 

 

最後に青紙スーパーの包丁です。

研ぎ前 全体

IMG_0787

 

研ぎ前 刃部

IMG_0789

 

研ぎ前 刃先

Still_2014-11-02_011636_60.0X_N0003

 

 

研ぎ後 全体

IMG_0795

 

研ぎ後 刃部

IMG_0796

 

研ぎ後 刃先

Still_2014-11-02_033149_60.0X_N0007

これも青砥の後で白巣板。最終は千枚です。上記の味方屋が刃元に捲くれが出来ていたのに対し、此方は小さく毀れていました、鋼材や鍛造・焼き加減でどちらの傾向が強くなるかは変わって来ますが、使い方も大きく影響する筈です。そういう意味では、双方違いは在れど、以前に比べて状態はましでした。

 

これらの研ぎでは、錆や大きな欠け・捲れは、ほぼ落とすところまでとし、拡大すれば痕跡が見える程度に留めています。それ以上は刃先が揃った他の部位が無駄に減る事になるからです。仮に、完全に修復して保管しておくなら別条、日常使用し続けるのであれば包丁の寿命を優先させるべきと考えていますので、今回もその仕様としました。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>