今週の砥石選別

 

少し前に、理容業界の知人であるM様から、フェイスブックを通じて砥石選別の御依頼が。曰く、「村上が考える此れぞ中山巣板と言える物を」との事で。

其処で今週の頭に田中砥石へ出掛けて来ました。まあ、度々の訪問ごとに取り置きをして貰っても居ますので、其方の引き取りも順次・・・と云った面も有ります。

M様の用途としては恐らく、剃刀用と思われますので(包丁類への御使用も考えられますが)、硬さと細かさ以外に砥面の均一さをも考慮して原石・加工途中の膨大な石を見て行きました。結果的にはサイズ・形状・質的な要件で想定に合致する物が探し当てられなかった為に、次回以降に持ち越しへ。

 

 

 

下画像の左側に見えるのは、中山の水浅葱の中でも珍しい外観と質を持つ石だそうで。結構、前に紹介して頂いた時は二回り程は広い面積の不定形だったので、長方形に加工して貰った状態です。

KIMG2524

 

 

水浅葱としては、やや白っぽい色調に一見カラス的な模様が入って居ますね。田中さんに拠れば、浅葱の風化が進んで行く過程で、緑板?への移行途中ではと。

私の印象では、或る程度の中山(特に浅葱・黄板・一部の巣板)に特有の模様が派手に現れた物かなと。

KIMG2609

 

参考までに、手持ちの中から幾つか。先ずは、以前に購入の近い質の物。

KIMG2614

 

砥取家経由の畑中砥石由来の物。数個を購入した中で、約半分に観察できますが、相当に模様が強く出ている方だと思って居ました。しかし、こうして比べると今回に購入の石は際立って模様が多い様です。

KIMG2612

 

 

硬口で細かいのは浅葱として水準以上で、仕上がりは刃金・地金共に鏡面です。特筆すべきは研磨力ですが、泥が出る・やや荒いと言う要素に頼る事無く良く下ろします。緻密で均一な砥粒が適度に目が立って居る感触で、幾らか組織が荒目の鋼材の刃物でも(個性を潰す事なく)性能を引き出せました。

良く出来た刃物(一部特性が尖っているキワモノを除く)は相対的に砥石・研ぎ手に優しいと言うか、要求が高く無かったりしますが、熱処理的に硬さ・粘りのバランスを欠く仕上がりだったり、組織が粗い・均一さにバラツキを生じた場合には砥石の方でフォローする必要性が高まります。其の場合、高性能な性質である事が前提と成りますが、砥石のバラエティーに助けられる傾向が多分に有ります。

之までの選別で、想像以上のバラエティーを見せてくれた巣板系統に続き、浅葱系統でも相当に幅広く対応出来る砥石が揃って来たので、安心感も一入と云った所ですね。

KIMG2617

 

 

 

今回、取り置きを頼んだ一つは下画像の大きい方。小さい方は持ち帰りましたが、双方ともに合いさに近い質だと見受けました。

KIMG2608

 

其の小さい方ですが、超硬口で相当に細かい砥面に成って居て期待が持てます。目立つ筋が有りますが、側面から判断すると先々では半減する事が見込めます。また現状でも余程、過敏な地金で無ければ普通に使える状態です。

KIMG2610

 

研いで見ると、やはり硬さ・細かさが存分に反映され殆ど鏡面に仕上がります。硬さから考えると、充分以上の研磨力で滑走の加減もマズマズ。

ただ、此処まで硬くて細かいのならば、浅葱系統の同等品との差異が小さく成って来ますね。とは言え、やはり得意とする鋼材×熱処理の状態は全くの同一では無いので、相性探しのグラデーションとしては在り難いと言えます。違いが僅差に成る程、選ぶ難易度は上がりますが(笑)。

自分としては中山の中で一番、馴染みの無い層が合いさですので、今後の採掘が進んで行く中で最も興味深く見守って行きたいと思わされる今回の石の性能では有りました。

KIMG2619

 

 

 

一方、もう一つは並砥に近い質と思われる石でした。此方は硬口~やや硬口で、多少の泥も出て滑走良く研ぎ易いです。

KIMG2611

 

研ぎ上がりは、半鏡面~鏡面です。幾つか有る手持ちの並砥と比べて、泥の質と出方の違いも有り、より滑らかな感触でした。

KIMG2621

 

 

 

今後も御依頼の石・自分用の追加・販売用の少量を選別する為に適宜、出掛けて来たいと思って居ます。とは言え、巣板系統・浅葱系統の手持ちは充実して来ましたので、先々の異なる層へと進んだ際には又、夫々に必要なバリエーションを揃える事に成りそうですね。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>