出刃二種とナイフの御依頼

 

外回りの途中で立ち寄れるからと、御近所?のO様からステンレス出刃の問い合わせが。しかし、対面して御持参下さった物を見れば、炭素鋼の出刃とステンレスのナイフを合わせた三本。

基本的に、釣りで持ち帰った魚を捌く目的での御使用とか。ナイフも、締めと頭の落としに使っているとの事でしたが、何れも満足の行く切れが出ないそうで。

 

炭素鋼の出刃、研ぎ前の状態

KIMG2090

KIMG2091

KIMG2092

 

 

人造の1000番、研磨力の有るタイプで。

KIMG2101

KIMG2102

 

 

人造の1000番、傷の浅いタイプ。

KIMG2103

KIMG2104

 

 

丸尾山の白巣板、中硬と軟口で。

KIMG2108

KIMG2107

 

 

中山の巣板、硬口で最終仕上げです。裏押しの一部が、未だ刃先まで到達して居な部分も二か所ほど有りますが、次回・次々回の研ぎでは揃うと思われます。

刃元側の数cmは、裏からも角度を付けて小刃が付いていましたので、其れを踏襲して有ります。表側、刃元から切っ先までは70度⇒50度⇒30度と角度を変えて有ります。

KIMG2110

KIMG2112

 

 

研ぎ上がり、全体画像・刃部アップ・刃先拡大画像・裏です。切り刃(軟鉄部分)も、顎から切っ先・鎬筋から刃先へ向かって、軽くテーパー状を狙いつつ均してあります。

KIMG2127

KIMG2128

 

Still_2022-04-21_140708_60.0X_N0003

KIMG2129

 

 

 

ステンレス出刃、研ぎ前の状態です。

KIMG2095

KIMG2096

KIMG2097

 

 

人造の1000番、二種で。その後は、3000番も。

KIMG2114

KIMG2115

 

 

奥殿の天井巣板二種の後、奥殿の敷巣板(黒蓮華)二種で最終仕上げです。硬口・超硬口の内、前者との相性が良かったです。

KIMG2119

KIMG2121

 

 

研ぎ上がり、全体画像・刃部アップ・刃先拡大画像・裏です。此方の切り刃は(洋包丁基準で研ぎましたので)、或る程度だけ均してあります。やはり、カーブから切っ先までが厚さの残存し易い傾向に在りますね。

KIMG2130

KIMG2131

 

Still_2022-04-21_141311_60.0X_N0004

KIMG2132

 

 

 

ナイフの研ぎ前の状態です。画像では判別が難しいですが、カーブ周辺に結構な数の欠け・捲れが点在。

KIMG2098

KIMG2099

KIMG2100

 

 

人造の1000番、二種で。その後は3000番も。

KIMG2122

KIMG2123

 

 

中硬の赤ピン⇒奥殿の天井巣板カラス・中山の天井巣板カラスで相性を探り、最終仕上げは中山。

KIMG2124

KIMG2125

 

 

研ぎ上がり、全体画像・刃部アップ・刃先拡大画像・裏です。

カーブの部分には相当数、欠けや捲れが有りましたが、一か所の痕跡を除いて消退しました。その段階で、他の部分が整った為に研ぎ進めるのを留めました。

KIMG2133

KIMG2134

 

Still_2022-04-21_141949_60.0X_N0005

KIMG2135

 

 

 

O様には本日、引き取りに来て頂きましたが・・・明日の釣行で良い結果と成り、包丁達が活躍してくれる事を願って居ります。此の度は研ぎの御依頼、有り難う御座いました。

もしも御使用で、刃角度などに問題が有りましたら、調整いたしますので宜しく御願い致します。

 

 

 

 

「出刃二種とナイフの御依頼」への2件のフィードバック

  1. こんにちは~。

    今頃…みたいな感じで申し訳御座いません…。

    研いで頂いた後は仕事が忙しくてなかなか釣りに行けず、釣りに行っても持ち帰れない魚ばかりでなかなか試す機会が無かったのですが、秋に入ってからは研いで頂いた包丁を使う機会が増えてきました。

    まずはステンレスの出刃から使っていますが、役立たず状態だったステンレスの出刃が見事に復活したようで上手く切れるようになりました。

    ステンレスの出刃1本で3枚おろしや刺身も作れる状態です。

    サバイバルナイフも切れ味が復活しましたが、自分の不注意で地面にこすりつけてしまい、少々刃が欠けてしまいました…。

    ステンレスの出刃がまだ切れる状態なので、炭素鋼の出刃はまだ使っておりませんが、ステンレス出刃の切れ味が落ちた時に使いたいと思います。

    今回は研いで頂き有難うございます。

    切れ味が落ちましたらまた御依頼をお願いします。

    1. O様、御世話に成って居ります。例え三年後であろうと五年後であろうと、御報告を頂けるのは有り難い事です。御依頼で研いだ全ての刃物は、その後に充分だったか常に気掛かりですので。

      とは言えマトモに使って頂けさえすれば、そんなに不足が無いであろう事は、御返送前のテストで凡そ予想は付いているのですが。まあ、観賞用との前提での御依頼に関しては、自らの不器用が災いし、御依頼主に我慢を強いているのでは?との懸念は断然、強かったりします(笑)。

      ステンレスの出刃と、炭素鋼の出刃は同時進行では無かったのですね。それなら、バトンタッチ後の期間も含めて、当分は使い続けて頂けるでしょう。出刃・ナイフは(通常、切れと永切れは五分五分に研ぎますが)幾分、耐久に振って居ますので。

      しかし流石に、ナイフの方はハードに使うと損耗も出ますね。もしも、大き過ぎる欠けで無ければ、中くらいの荒さの(キングの1000とか1200とか)砥石で、刃先を左右から20度ずつで軽くタッチアップして貰えればと。場合によっては、30度で行なう必要が有るかもですが。これは、ナイフ類に良く付属している消しゴム大のオイルストーンでも代行できます。

      今後も、必要に応じて御依頼を頂けましたら、可能な限り御要望に沿える様、努めたいと考えて居ります。

御近所?のO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>