砥石の選別

 

少し前に頂いて居た御依頼に沿って、砥石を選別して来ました。中山の巣板と言う、結構なレア物を御希望だったのですが・・・偶々、更に前の選別時に現場で耳にした内容に期待しての事でした。

 

巣板と言う語感よりは、巣板際の質かも知れないと思わされる程の硬さ・細かさなのですが、層としては巣板との事です。

硬口~超硬口でもあり、仕上がりは完全に鏡面系で切れも相当なレベル。泥は少なく研磨力も有るので、手応えは重めです。

KIMG0920

 

KIMG0922

 

KIMG0927

 

 

 

序でに小さ目の物を、自分用に。此方は、研ぎ心地は巣板感が増した印象ですが刃金の仕上がりは上の砥石に近いですね。砥面の硬さは若干、柔らかいのですが。其れだけに地金の方は、やや光り方が弱いかなと感じさせます。

KIMG0923

 

KIMG0924

 

KIMG0930

 

 

 

あと、違う銘柄の御依頼を受けていたのですが・・・寸法的な問題から望み薄であるとの判断の下、代替品の御薦めとして一つ、持ち帰りました。戸前系との事ですが、色柄・研ぎ感からは相当な変わり種と思われます。

砥面の柄とは必ずしも一致しない物の、部分毎に研ぎ感に違いが有ったり、泥が出難く研磨力が強いので手応えは重い。幾つかの特色から、誰でも簡単に扱える方向性の性格では有りません。ただ、使いこなして仕上がった結果の切れは相当な物。何方かと言えば平面の刃物に、より好適かと感じました。

期待される項目とは異なる性格の石では有りますから、結果的に合わないと判断される事も十分に考えられますが、自分自身が興味を持ってしまって居るので問題は有りません(笑)。

KIMG0925

 

KIMG0926

 

KIMG0929

青紙一号+極軟鋼

 

KIMG0937

青紙(二号?)+極軟鋼

 

KIMG0939

青紙スーパー+和鉄地

 

 

 

最後に帰り際、小さい刃物用に切り落としも。平たい方は超硬口でパサッとした粉末感の有る性質。細長い方は気泡を含んだ、僅かに柔らかい性質。

前者は滑走させるのに苦労しつつも、仕上げられれば切れは万全。後者は(前者に比して)平面維持に留意する必要は有れど、滑走に優れ研ぎ易く綺麗に仕上げるのも容易です。

KIMG0933

 

KIMG0934

 

KIMG0931

 

KIMG0932

 

 

 

 

 

中山では、天井巣板はグレーで筋の多い物が多く、通常は扱いに困る物が大半な様です。対して敷巣板の方は、過去にまともに触れた経験も無かったのですが、今回の切って貰った原石の採れた辺りには未だ期待が出来るとの事。巣板にしても、巣板際にしても結局、良い砥石に成るのであれば楽しみにせざるを得ませんね。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>