得手としている訳では無いものの、和剃刀の研ぎも偶に御依頼を頂きます。此の度の物は、岩崎の玉鋼と云う事だったでしょうか。
入手したけれど、上手く剃れないとの事でしたが現状を鑑みれば、其れも止む無しと云った所ですね。刃先の荒れ・・・処か、カミソリに有るまじき欠けが多数に、刃線がS字状に。せめてもの救いは、裏押しの巾が広がり過ぎて居ない事でした。
研ぎ前の状態
刃部のアップ(表側)
刃先拡大画像(表側)
刃部のアップ(裏側)
刃先拡大画像(裏側)
研ぎの前に、軽く梳きを入れ直しです。リューターその他を使い、御使用・メンテ時の利便性を考えて。
人造の400番から研いで行きます。
次に、研削力重視の1000番。平面維持にも優れ、使い易い物。
目の細かい1000番
更に3000番
天然に入り、中硬の巣板
中硬の戸前
超硬の奥殿の巣板
音羽山っぽいの
マルカのレーザー型、鏡面系の石です。
中山の水浅葱、小振りな物。非常に均一で、此の手の作業に適しています。
大突の新入り
中山の水浅葱系統、マルカの変形レーザー型。上記掲載の砥石達以上の適性を見せ(切れと画像からの判断です)、最も相性が良かった為に最終仕上げとしました。
研ぎ上がり
刃部のアップ(表側)
刃先拡大画像(表側)
刃部のアップ(裏側)
刃先拡大画像(裏側)
剃刀系統の研ぎに関して、最後の皮砥・布砥辺りは、使用者の御好みでと云うスタンスで仕上げています。私の方では刃付け・通常の返り取りまで。研磨剤を用いた刃先処理なども、御手元に届いてから現物の状態を確認して御判断を頂ければと思います。
K様には、此の度は研ぎの御依頼を頂きまして、有難う御座いました。御理解頂き掲載と成りました、ブログでの使用砥石の例示・御質問への返信内容も含め、御役に立てましたら幸いです。