最近の事柄

 

昨日は、以前から問い合わせ頂いて居た堺のN様が研ぎ講習に来られました。本に載っていた私の包丁の様な鏡面に研ぐ方法を、との御希望で。

現在、私の包丁の研ぎは(特に地金部分)本当の鏡面とまでは行かない仕様ですが、或る程度までは参考に成るかと説明を交えつつダイジェストで実技を御覧頂きました。

 

1545664761591

サンプルに使ったのは、以前に砥石館でのイベント時に幾分、錆びさせてしまった包丁。一度は砥いで置いたのですが今回もう一度、手入れも兼ねて巣板⇒千枚⇒御廟山⇒千枚三種の小割りの順に作業してみました。その結果、錆の痕跡は半減した様です。

 

1545664781334

 

1545664771031

 

 

 

1545664801742

其れとは別に、御持参の本焼きを使って練習です。元々、結構形状が揃っていましたが、厚みと角度の減らし方が不均一な点や刃先角度の不適切などを試し切りで体験して貰いました。

 

1545664821904

実感した問題点をクリアして行き、整って来た状態で終えました。此の度は、少し遠くまで御足労頂きまして有難う御座いました。しかし、楽しんで頂けた様子にて安心致しました。

 

 

 

 

1545664857570

上画像は前回、キリン刃物への遠征後に高雄 から帰る際、手渡された物です。何れも伊予砥から作られた砥石で、成分は限りなく天然のみ。

右のマーブルは一部、成分を調整した物と通常の混合だそうで、共名倉効果と云うか目詰まりし難い性格に成っているとの事。現在は完成度を上げるべく、試作を繰り返している様です。

 

1545664981385

研磨力と滑りが適度で、其の上に砥ぎ感としては吸い付く様な印象。砥ぎ易く、傷も余り深く無いですね。

 

1545665004774

検証の為に、刃金が硬い切り出しでもテスト。印象は変わらずで、下りも十分。

 

1545665016721

赤い方は、現状(此の個体では)研磨力に不満との事でしたが、余り気には成りませんでした。どちらかと言えば、研磨痕の浅さと均一さの方が目立っていて気に入った位です。

 

1545665026258

其の傾向は此方の方が、より分かり易いでしょうか。

 

 

 

1545665034929

あと、伊予砥はダイヤの錆取りにも良いそうですが。上画像は数年前に小鮎さんから頂いた物で、伊予の中でも硬くて細かい物。此れは砥面の直しや泥出しには向いていますが錆取りには硬過ぎる様です。

 

1545664867981

そう言うと、向いているのが有ると作業場の近くに在った石を分けて頂きました。

 

1545664880652

数回は錆落としをして、全面にうっすら付いていたのが改善して来ました。確かに効果が有りますね。

 

1545665044433

こんな感じで行なうのですが。

 

1545665065664

硬い砥石の面直しに使うと、コロイド状と云うか正に共名倉として働いてもくれます。傷が入って困る事も有りません。

 

1545665076040

人造伊予の後で、超硬い?奥殿の巣板を当ててみます。先ずは裏でチェックすると刃金が下りています。硬い割に研磨力は充分。

 

1545665084635

結構荒い人造伊予の後ですが、刃・地共にまずまず傷が減っています。

 

1545665101690

此方は、刃・地共に少し柔らかいので、更に良いですね。

 

1545665123917

しかし、流石に飛ばし過ぎなので一度、上画像の白よりやや柔らかい茶色で。

 

1545665093628

同じく茶色の結果。

 

1545665132500

どうせなので、もう一段柔らかい巣板も使って。

 

1545665164252

再度、硬い白。

 

1545665141174

同じく。

 

1545665199909

最後は奥殿の浅葱。

 

1545665192964

同じく。

 

 

 

 

1545665232814

講習で使った後、もう少しだけ仕上げて置きます。

 

1545665254778

 

1545665248649

最低限、次の錆を呼ばない程度には軽減されたと思います。此れ以上は、使いながらの原則で進める事に。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>