香川県の常連様から

 

ビクトリノックスのツールナイフ(大小ブレード)と和式の小刀(両刃)です。両方とも、結構な所まで御自身で砥がれているのは何時も通りなので少々、戸惑う面もあるのですが・・・もっと追い込んだ研ぎをしろとの御要望なのでしょう。

 

と言う訳で、初期の状態です。先ずはビクトリノックスから。一応、オリジナルは片刃寄りの両刃で刃付けされていたと思いますが、かなり片刃寄りを強調されています。

1518640588307

 

大きい方のブレード

1518640577131

 

その拡大画像

Still_2018-02-14_152301_60.0X_N0001.jpg vic L

 

小さい方のブレード

1518640624205

 

その拡大画像

Still_2018-02-14_152355_60.0X_N0002.jpg vic S

 

 

傷んでいる訳では無いので、人造中砥からです。

1518640634264

 

 

次に黒蓮華

1518640697715

 

最終仕上げは、奥殿の天井巣板です。やはり、ステンレスに向いている印象です。私の手持ちでは、中山の並砥と並んでステンレスを仕上げる標準と成りそうです。

極端に、掛かりの良さを求める等であれば他の選択も有りますが。

1518640715338

 

研ぎ上がりです。

1518640731175

 

大きい方のブレード研ぎ後

1518640743673

 

 

拡大画像

Still_2018-02-15_030929_60.0X_N0005.jpg vic L

 

小さい方のブレード研ぎ上がり

1518640759597

拡大画像

Still_2018-02-15_031127_60.0X_N0007.jpg vic S

 

 

 

 

和式小刀の研ぎ前

1518640770880

 

切り刃のアップ

1518640783701

 

拡大画像

Still_2018-02-14_152517_60.0X_N0004.jpg koga

 

 

人造中砥から始めて、白巣板で形状を整えつつ傷を消し、敷き内曇りです。

1518640819379

 

拡大画像

Still_2018-02-15_034754_60.0X_N0001.jpg siki

 

 

千枚で更に傷消し

1518640848202

 

拡大画像

Still_2018-02-15_040859_60.0X_N0002.jpg sen

 

 

田村山の切り落としで

1518640867837

 

1518640874445

 

Still_2018-02-15_042555_60.0X_N0003.jpg waka

 

 

大谷山で

1518640885004

 

1518640910806

 

 

拡大画像

Still_2018-02-15_045034_60.0X_N0004.jpg oo

 

 

此処までで分かるのは、硬く細かい砥石で仕上げる程、刃金や地金が明るく、或いは光って来る事です。大まかに言って、刃金の状態が光っている程、微細で鋭利な刃先となり永切れが期待できます。

但し、刃物と砥面が平面同士でないと傷が入り易い砥石とも成り得ます。上画像は、刃を拭う際に硬い砥粒が擦れた跡が付いています。刃先の光り方は期待通りでは有りますが。

 

 

 

此処で終了でも良かったのですが、満足出来ず研ぎ直しです。青紙は、白紙に比べて添加物の影響や耐摩耗性の高さから、光り難い傾向にありますがこの砥石は何方も同様に仕上げてくれます。

東物ではあるでしょうし、恐らく中山なのでしょう。しかし層は良く分かりませんね。砥ぎ感としても合砥と巣板の何方とも付かない感触です。強いて言うなら巣板寄りかなと。

レーザー型ですが私の奥の手の一つで、返りを出さずカッチリした刃先を研ぎ出してくれる最右翼の一つです。後は中山の黒?浅葱でしょうか。

1518683689173

 

1518683697328

 

 

拡大画像

Still_2018-02-15_174003_60.0X_N0005.jpg maru

刃先のみならず、刃金の広い部分が同様に光って来ています。通常の硬いだけの砥石と違い、面の構成を問わず砥ぎ易さも併せ持ち、追従性の高さもまずまずです。

 

 

1518683680321

一応例の判子も有りますが、絶対的な性能保証では無いと考えています。相当数を試した結果の実感です。勿論、それに恥じない性能で面目躍如の石も有り、此れもその一つでした。

しかし結局は、相性次第です。私が試し研ぎをする場合は、有名どころも無名もスタートラインは横一線です。研ぎ上がりだけが判定基準と成ります。実際、この砥石はステンレスには極限の刃先とは行きませんでした。

 

 

香川県のK様、いつも御依頼を頂き有難う御座います。この状態で宜しければ、明日には御返送させて頂きます。宜しく御願い致します。

 

 

 

 

 

「香川県の常連様から」への3件のフィードバック

  1. 確認画像付き作業完了お知らせメールをブログではしょらせて頂きました。了承を得られ本日の午後、クロネコから御返送しましたので、最短は明日にも到着だそうです。

    昨夜の電話での会話から、少し悪戯心が湧いてビクトリノックスの刃先を掛かり重視の石で一撫でしておきました。素人相手なら、迂闊に触ると危ないと注意するレベルですので、お楽しみ下さい。

    あ、和式はもっとかもです。

  2. 先程到着しました!
    前とは大違いの切れ味と仕上がり…
    やはりお願いして良かったです
    小刀の方は結構形も崩れてたのを修正していただき、また切れ味仕上げ共に毎度のことながら素晴らしい出来でしす
    またビクトリノックスの方は、村上さんのおっしゃる通り掛かりはいいし、滑らかに切れるし予想の遥か上を行ってくれました ビクトリノックスってちゃんと研いだらこんなに切れるんですね。
    今回は寒い中本当にご苦労様でした
    またお願いします!

    1. k様
      御満足頂けた様で良かったです。

      小刀は、切り刃の研ぎ自体は大丈夫だと思いましたが、刃線の位置が厚みに対して正中線を通っていないのを改善しつつ有る状態です。研ぐ度に意識して揃えて行けると良いのですが。

      ビクトリノックスは、狙い通りの仕上がりになったと思います。小刃の角度や砥石選びで結構、性格が変わるブレードですが、要求を満たす組み合わせが出来れば相当な切れが出ます。片刃風の刃付けは裏の処理次第ですので、楽しみつつ最適解を探って頂きたいと思います。

      今後も、私で御役に立つ様でしたら宜しく御願い致します。有り難う御座いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>