「包丁と砥石大全」が出版されました

 

この度、誠文堂新光社から、社団法人研ぎ文化振興協会の監修になる「包丁と砥石大全」が出版されました。

内容は、専門職用を主体とした各種包丁の紹介・包丁別の研ぎ方・天然砥石の紹介とその使用法、実際に使用した場合の特徴・鍛冶屋探訪・刃付け屋探訪・料理人から見た包丁や研ぎ等となっています。

現在、本は未だ手元に届いておらず、紹介する為に資料となる物は以下だけです。最終稿の随分前に打ち合わせ及び確認用として送付又は手渡された原稿(を撮影した画像)で、刊行された内容とは同一で無いかも知れませんが、却って製作に関わった者からの紹介らしいのでは、と考えました。

 

 

IMG_0668

 

IMG_0669

 

 

IMG_0670

 

IMG_0671

 

 

IMG_0672

 

IMG_0673

 

 

従来の同ジャンルの本と比べても、特に拘りの内容の豊富さと探求度合い、更に之までとは違った角度からの視点が印象的で、他と重複する部分が少なく、かなり個性が出せていると思います。既存の出版物に飽き足りなかった人や、常に上を目指す為に情報収集を怠らない人は勿論、「伝統が今に生きる」包丁関連・「現在から将来に亘る」天然砥石関連の情報が収録されており、今、正にこの分野に興味を持った人には最も鮮度抜群の情報をお届け出来る本になっています。

 

(自分の記事の画像が在りませんが、その部分はメールに添付されたファイルとして送られて来て、上手く取り込めなかった為です。しかし本の実物には少しですが記事が掲載されている筈です。1度目の人物撮影予定では何故か撮られず、二回目の機会では油断して散髪に行き損ねたままを不意打ちで撮られたもので、その顔写真を載せるのは恥ずかしく丁度良かった気もしています。まあ本には載っているんでしょうが。)

 

 

「「包丁と砥石大全」が出版されました」への4件のフィードバック

  1. 出版おめでとうございます\(^o^)/

    楽しみが一つ増えました(^^)
    濃い内容の本だと思います(^^)本の内容を理解出来た時に更に技術と知識の向上になると思っています\(^o^)/

    僕の頭では理解出来ない事が有ったら教えて下さい(笑)

    1. 尚様 有難う御座います。と言っても、厳密には双方中の人になりますか。

      鉋などでは十分な御経験・技量をお持ちとは思いますが、包丁関連で得る所のある本に成っていれば幸いです。自分の分かる範囲なら何でも御説明したいと思います。

      あ、先程参加賞の一冊が届いてざっと読みましたが、ほぼ予想通り(当たり前)で、つまりブログでの紹介は誇大広告でも無かったので良かったです。

    1. ゆうけん様 
      本に載っている三徳包丁でしたら、自分が数年前に注文して購入した物で、司作の五寸五分三徳(白2A刃金の極軟鋼地金)です。現行品よりかなり厚いです。

      ついでに柳の方は言わずもがなでしょうか、酔心 白疾風 尺一柳 (白一刃金の恐らく極軟鋼地金)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>