奥殿の山頂付近で採掘

 

昨日は、高雄で採掘でした。最初は、個人的にブラっと出掛けて愉しみ半分程度のつもりでしたが、蓋を開ければ可成りハードな内容に(笑)。奥殿の山頂を目指して登攀、其処を超えての菖蒲方面での合流を経て、周辺までも案内して頂きました。

 

 

KIMG0681

 

KIMG0680

此処が奥殿の山頂手前です。硬口の天井巣板と、超硬口の物も狙って見ました。

 

 

 

KIMG0682

山頂に出て、少し移動した辺り。

 

KIMG0683

 

KIMG0684

 

KIMG0685

 

 

 

KIMG0686

此方は、大突の天辺辺りから菖蒲を見下ろした景観です。

 

他にも幾つか、採掘跡を見て回りました。

KIMG0687

 

KIMG0688

少し、石を割って見て観察も。

 

KIMG0689

 

KIMG0690

 

KIMG0691

 

 

 

 

そして合流場所に戻って菖蒲寄りと云うか、宗五郎・長四郎にも程近い箇所で。下画像の、坑道付近でも採掘を。雰囲気だけでもと、中途半端ですが動画も撮って見ました。

 

研ぎ屋むらかみ 採掘途中、其の1

研ぎ屋むらかみ 採掘途中、其の2

研ぎ屋むらかみ 採掘途中、其の3

 

 

KIMG0698

入り口の頭上、一段目を落として採れた大きな原石。

 

KIMG0693

その一段階目を割って見た所です。

 

KIMG0695

しかし、落とした後の面に良さそうな部分が顔を出して居ましたので、其方も落とす事に。序でに隣の、より大きな部分も落とす事に成ってしまいましたが(笑)。

 

KIMG0699

其れを落とした後。二段目の原石です。千枚と天井巣板の混ざった様にも見えたので、御依頼を受けた内容に適うのではと。

 

 

KIMG0696

坑道の最深部には、綺麗な水が溜まって居り、ちょっとした地底湖の風情です。

 

 

最後の最後は奥殿の天井巣板狙いでもう一度、採掘を行ないました。全ての石は、高雄の加工場に置いて貰って居ますので、性能などの確認は一週間後の予定と成ります。不安も有りますが楽しみでも有りますね。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>