北海道のT様から、本焼き柳の御依頼でした。初期刃付けの状態では、以前にも研がせて頂いた幾つかに見られた特徴が。
切り刃全体を通して、浅いながらも中央部分が溝の様に凹んでいる・・・つまりホローグラインドに成っています。其れに加え、薄く削がれた刃元に対して中央部の厚み。其れに比べれば、ややマシですが切っ先カーブ辺りにも厚みが残存。
研ぎ前、全体画像。
同じく、刃部アップ。
裏です。
先ずは、人造の400番から研いで行きます。
次に、1000番。
小割りの3000番で研ぎ目の違いを利用し、形状などを確認。切っ先カーブ以下に、ホロー(幅狭)が。
刃元は全体に薄く、ホローは幅広。
天然を幾つか使用し、或る程度まで仕上げてみたのですが・・・やはりホローと、刃先まで残る中央部の厚みが気に成ります。
養生テープで砥石の粉などを防御していましたが、若干の変色が。使用する水もアルカリ性にしていますが、時間を掛け過ぎたのかも知れません。軽く磨いてT様には、御知らせしましたが、現物を見て磨き直すか判断を頂く事にしました。
人造の小割りで、気に成る厚みを集中的に減らし、再度天然で仕上げて行きます。
軟口の巣板
中山の中硬
やや硬口の奥殿
硬口の奥殿産巣板
研ぎ上がり、全体画像。
同じく刃部のアップ
刃先拡大画像。
裏ですが、特に弄っていませんので変化なしです。錆予防の塗料のみ、除去しました。
T様には、此の柳以外にも追加で二本、御送り頂き有難う御座います。追加は又、コツコツ進めて行きますが先ずは明日、此の柳を発送致します。申し訳無いですが変色の状態や、切り刃の仕上がりを御確認頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
毎回ながら、別物に生まれ変わり帰ってくるので、「これはお願いしたもの?」と驚きの連続です。
刃の無駄な厚みやフォロー等見事に改善して頂き、美しく切れます!
神の手を持つ村上様にお願い出来て、この包丁も幸せです。
次の2本も楽しみです。中でも重延は今回特に楽しみにしており、先にお願い出来たら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
T様
名品に詳しいT様に、何時も当てにして頂ける事を光栄に思って居ります。しかし只々、大きな不足が出ない様にと念じてコツコツ進めるしかない浅学非才の身ですので、余りに過分な御褒めを頂きますと、身の置き場に困ってしまいます(笑)。
拘りの包丁達にも、私の理論で施した研ぎが相応しいと感じて貰えていれば良いな、と考えたりはしています。最終的には作者・作品・持ち主(使用者)の三者から見て、何れも不満が無い研ぎが理想だと思って居ます。
次の二本の内、御希望の方から取り掛かりたいと思いますので、また暫しの御待ちを御願い致します。