ガーバーのハイスの御依頼

 

稀に頂く、ガーバーのハイスシリーズの御依頼です。東京のM様から二本、送って頂きました。クローム鍍金されていない刃先の錆を落とした所、切れが落ちたとの事で。

 

KIMG4958

 

研ぎ前の画像

 

KIMG4959

刃部のアップ。片方には、少々の欠けが二つ三つ。

 

Still_2019-07-16_223036_60.0X_N0001

 

欠けの有る方の拡大画像

 

Still_2019-07-16_223200_60.0X_N0002

もう一方の拡大画像

 

 

 

KIMG4960

人造の400番⇒1000番⇒3000番で。ハイスの中でピクシーやミニマグナムは、そうでも無いのですがショーティや其れ以上の厚みを持つモデルは結構、刃線中央近辺がリカーブに成っています。それも左側が出易い様ですが、やはり今回も確認出来ました。

 

KIMG4961

研いでいた感じから、黒蓮華で中継ぎ。此れは当たりだった様で、切れも仕上がりも問題無し。

 

KIMG4962

次に、奥殿の本巣板茶色硬口・天井巣板硬口・天井巣板超硬口では、まあまあ。中山の緑板中硬で、万全の切れに。

因みに、ガーバーの初期刃付けに近い角度と幅で研いでありますが、切れの軽さと抜けを改善する狙いで小刃の最先端と後方は角度変化・刃元から切っ先まで若干の角度変化を付けて有ります。

 

KIMG4963

研ぎ上がり画像

 

KIMG4964

 

刃部アップ

 

 

Still_2019-07-17_025741_60.0X_N0003

 

欠けの有った方の拡大画像

 

Still_2019-07-17_025839_60.0X_N0004

もう一方の拡大画像

 

KIMG4965

荒砥(400番)で作業中、泥を流しつつ研いでいたのですが不十分で、押さえていた側面に擦過傷が。申し訳無かったので、元とは変わってしまいますが磨きましょうかと伺った所、実用するので其の儘でと。ほんの僅か、油断してしまいましたね。

 

 

 

今回、M様には研ぎの御依頼を頂きまして有難う御座います。擦過傷への御配慮と、ブログ記載への御協力にも重ねて感謝致します。今後も、私で御役に立てる様でしたら宜しく御願い致します。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>