原石が出たとの御誘いで

 

数日前に、原石が出たとのお誘いが有ったので高雄に出掛けて来ました。中山の加工場近くの電柱を立て直した?際に掘り起こしたそうで。

緑の硬いのと赤ピンに跨る範囲での事ですから、結構色々と出ていました。端から暫く、叩きつつ割っては選別させて貰った所、幾つか狙っていた石が見つかりました。

北海道のS様からは現在、尺三の本焼き柳を御送り頂いて居ますが、以前に私が褒めていた砥石にも興味を御持ちで。硬口の中山赤ピン・超硬口の奥殿天井巣板がそれですが、出るまで待っているからと御依頼を頂いて居ます。

今回、全く其れに相応しいとまでは行かずとも、近い感触の物が有りましたので先ずは一度、御送りしてみますのでお試し頂ければと思います。

 

KIMG4483

到着時の状態

 

1551184808138

 

暫く選別した分です。真ん中の幅広が、今回持ち帰った中で一番大きい石です。切って貰って、面を付けて来ました(下画像)。

 

 

 

赤ピンから黄色に掛けての辺りで、主として緑が強いです。原石の時は結構、赤味も見えたのですが。研いで見ると、中山の赤ピンと緑板の中間らしい砥ぎ感で、やや軟~中硬でありながらも切れと掛かりが良い仕上がり。

KIMG4485

 

KIMG4486

 

KIMG4494

 

 

対して此方は、正に赤ピン其の物ですね。砥ぎ感は他のどの砥石にも無い感触。中硬ですが、弾力と研磨力を強く感じます。切れも其れに相応しい仕上がり。

KIMG4488

 

KIMG4489

 

KIMG4496

 

 

序でに、浅葱も一つ。外観的には、やや模様がハッキリし過ぎで癖があるかなと思われましたが、却って滑走も良く砥ぎ易いし仕上がりも問題有りませんでした。来月の新潟行きの際に、日野浦さんへの御土産にしても良さそうかなと考えたりしています。

KIMG4490

 

KIMG4491

 

KIMG4499

 

 

あと、切り落としも出て来たので三つ程、持ち帰りましたが層の並びなどの点で、サンプルレベルの物も在りました。

下画像は普通に使えますが、研磨力が有りながら軟質ですので、平面刃物には向かないかも知れません。鋼に対する下りと仕上がりは良いのですが、地金を均等に仕上げる難易度が少々上がります。此の辺りは、長四郎引きの中硬と同様です。

KIMG4492

 

KIMG4493

 

KIMG4501

 

 

 

最後に、少し前から難の有る原石を、何処まで加工で改善できるかのテストをしていた物です。層の境界が砥面に出ている点と巣の入り方が酷かったのが問題でしたが、かなり改善されましたので此処までとしました。

S様には、赤ピン・中間の石と共に、此方も御送りしたいと思います。先の二つは、試してみての御判断次第で結構です。気に入った方でも、今回は両方パスで次を待つ、でも。自分で使う用にしても良いかなと考えて居りますので。

最後の石はサンプルとして、お納め下さい。天井巣板超硬口とは少し違いますが高性能ですし、始められた切り出し研ぎにも有用かと。研ぎのペースを、私の自由にさせて頂いて居ますので其の御礼も兼ねて。

KIMG4502

 

KIMG4504

 

 

 

御話ししていました通り、この段階までは(中硬の巣板仕上げ)来ています。角度と形状は整いましたので後は、奥殿の蓮華巣板か天井巣板、もしくは中山の三毛で仕上げる事に成ると思いますので、もう暫くの御待ちを御願い致します。

KIMG4507

 

 

 

 

 

「原石が出たとの御誘いで」への2件のフィードバック

  1. ご多忙の中、長い包丁お願いしてしまい申し訳ありません。

    包丁が見違えるほどイケメンに!!
    無茶なご依頼してしまってますので、村上さんのお手隙の時で構いませんので、お任せします!

    また、
    ここぞとばかりに、質問責めしてしてしまったのにも関わらず、僕でも理解できるよう分かりやすくお教え頂き感謝しています。

    切り出しですが、平面で研いでるつもりが荷重のバランスで刃線が狂い出し、刃線を揃えに掛かると切刃が平にならず、焦らずじっくりクールに研ぎ進めて、天然に繋ぎたいと思います。

    村上さんがご選別下さり、面を付けて下さった砥石達楽しみにしてます!

    緑板初めて耳にする名前です。手持ちの砥石達とも違った新しい種類の砥石楽しみです!

    赤ピン綺麗ですね!!
    見てるだけでも楽しくなりそうです。
    どんな研ぎ感なんだろ?どんな刃がつくんだろ?
    今からワクワクしております!!

  2. S様

    御待たせしております。やり取りの中で、御理解が深まっている部分が有りましたら幸いです。

    緑板は、俗語?仮称?なのか正式名称なのか、定かではありませんが・・・存在します。(笑)研ぎ感が、砥面の模様成りにやや、流れを感じる気がします。と言っても判り難いでしょうね。やはり此処は試すしか無いですね。

    赤ピンは、一部がやや浮いている箇所も有るかも知れませんが、全体的には(ガチガチでないものとしては)確りしています。此方は、赤ピンの研ぎ感が色濃く出ていますので是非、実感して頂きたいです。

    切り出しは、仕上がるまでの試行錯誤が味噌ですので、悩みつつお楽しみを。また御質問を頂きましたら、ふわふわしたアドバイスを御届けします。あ、取り敢えず、余り研磨力の強くない人造中砥で色々と研ぎ方を御試しされる事をお薦めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>