今日は、天然砥石館のイベントを手伝って来ました。過去にも好評だった刀匠監修の小刀作りと、法螺貝の演奏・ミニライブと盛り沢山。
展示されていた、村正と将大刀匠の刀
甲冑も
撮影も順次行われています
何か、其れっぽい感じで活躍の掲示板
法螺貝の音を確り聞いたのは初かも。甲斐でなく、若狭の武田さんもゲストで。
特設ステージ
演歌や
河内音頭を披露。あと、サクラ大戦でしたか。
私は今回、ライブなどを披露してくれる「刀ガール♡杏ちゃん」さんが事前に体験で作っていた、刃紋入り小刀の仕上げに付き添いです。
その前に、御持参頂いた包丁を使用して研ぎのビフォーアフターです。研ぐ前にトマトを切る画像を撮り、私が砥いだ後の切れと比較。違いに驚きつつ、喜んで頂けた様子。
其の後、真打の小刀を砥いで行きます。ベルトサンダーで研削した状態からのスタートで、形状は流石に刀匠仕上げですが兎に角も砥ぎ目を消すのに荒砥を延々、掛けて行きます。次に人造中砥で中仕上げ。
其処からは大きすぎる研削痕に見切りを付けて、巣板で傷を浅くします。最後は小割りの各種、千枚・奥殿天井巣板・奥殿内曇りで刃と地の対比を出します。基本的に、刃金は砥石館に在った中山の並砥で最終仕上げとしました。
下画像は、取り敢えず撮影の流れでキリの良い所で止めた状態。皆が食事に行っている間に、更に研ぎ進めました。ですが其の画像は撮り忘れたみたいです。
現場での急ぎ仕事では有りましたが、御本人的には割と満足して頂けた様子にて安心しました。
また、砥石関連の情報を引き出したり、研ぎに纏わる信条に付いても聞き取るなど、意欲も有り理解も速くて感心しました。砥石や研ぎに興味を持ち、情報を発信して貰えればと小さなサンプルもプレゼントして来ました。
ライブ終わりには、来場者・子供と記念撮影に勤しんでいらっしゃいました。画像の得物は、上野館長所蔵のです。杏ちゃんさんを始め、演者の皆様・市職員の方々・応援頂いた方々、お疲れ様でした。良いイベントを手伝う事が出来、感謝致します。
イベントお疲れ様でした!
砥石館の楽しそうですね。
荒砥の永遠…大変そうです。
おねーさん、村上さんの研ぎを広めて欲しいですね!
料理人さんのポスターの前の音声さん?絶妙な位置で…驚きました。
S様
私の事もそうですが、何らかの形で砥石館と彼女が双方、広報し合えると良いなと思います。
音声係りの場所には一時、館長も居た様な。演奏とかライブとか、どう見ていれば良いのか戸惑うんですよね・・・。
刀ガールの女性、何だかとても良い感じの方ですね!作務衣姿も素敵ですね!!
砥道の広報ガール、砥石姫としてもご協力頂きたいですね。
せっかくですから、近い将来、
砥石館で砥道の立上げ記念祝賀会をささやかでも開いたらどうでしょうか??
そこで、今回の砥石姫にもミニライブなどお願いできれば、素敵かな?!と。
ご賛同の方はおられないでしょうか??
小坊主様
もしも関連する物事に共鳴して貰えたならば、状況次第で御協力を仰げるに如くは無しでしょうか。
先ずは、天然砥石館のゆるキャラでは無く、マスコットガール的な存在にも期待されての方ですから、その流れが本流と成りそうですね。
でも一番は、御本人の食い付きと言うか傾倒する度合いが肝要と思われますので、今回の刀鍛冶探訪と小刀作り・刀剣研磨師訪問・不肖村上との邂逅を経て、如何なる反応をされるかに掛かっている気がします。
村上さん、先日はお世話になりました!杏ちゃんです♪
砥石のことはほぼ村上さんに聞いたと言っても過言でないほど、詳しく砥石の魅力など教えて下さり、ありがとうございました!!
。+゚(*´∀︎`*)。+゚
杏ちゃん様
当日は、お世話になりました。初めて耳にする内容だったり、専門用語が多くて難儀だった事と思われますが、熱心にメモを取りながら聞いて頂き感謝です。本当は、時間的に余裕が有れば包丁の研ぎや小刀の研ぎを更に体験して欲しかったですね。
でも逆に、私としては柄にもなく、ライブの観客(後方で)に成ったのは稀有な体験でした。ただ、手拍子と杏ちゃんコールはハードルが高過ぎて如何ともし難く。
今回のイベントを契機に、砥石や研ぎに興味を持って貰えていましたら幸いです。今後も出来れば、砥石館とも連携して御活躍に繋げて行かれます事を祈念致します。