田村山の選別(舞鶴行き二回目)

 

週の頭に、舞鶴へ出掛けて来ました。目的は天然砥石尚さんの所で田村山(若狭砥石)を選別する為です。

最近、砥石館へ通って頂いている美術関係の方と、私に研ぎ依頼を下さる常連様からの御依頼を受けて。もう一つは、自分用に少し追加をと考えていました。

 

 

1522843081032

上画像、左端の大きなのは美術関係の方向けの豪華な石です。鉋も砥げる大きさで、研磨力と切れ、砥ぎ感についてまで御聞きした希望内容を求め、試し研ぎをしました。尚さんに無理を聞いて頂き、選んで来ました。

恐らく、御好みの性質に比して少し滑りが少なく感じられる可能性は有りますが、それ以外では文句の付け様も無いレベルの性能です。御満足に至らなければ、喜んで自分の手持ちに加えたいと思います。

砥石館に置いて来ましたので、来館された折に試して頂ければと思います。因みに尚さんの眼鏡に適う、格上砥石である事を示す印も見えますね。そして、右下の四角い印は一番新しい物だという事ですので、最新型をも意味しています。

 

 

 

小さい方、先ずは北海道のS様に向けた戸前浅葱

1522840825401

若狭の砥石は基本的に、どんなに硬口でも幾分は弾力を感じさせる優しさを持っています。稀には、殆ど泥も出ない位に硬い物も在りますが、大抵は滑走感も備えており砥ぎ易さに繋がります。

此の浅葱は上記の特徴を可成り備えており、硬い割に弾力と適度な泥によって砥ぎ難さは感じません。但し、食い付きが強いので荷重の掛け方によっては滑りが重いと感じるかも知れません。

しかし粒度は細かく、砥粒の目の立ち方が適度(寝ている・立っている中間)であるので、動かした分だけ上滑りせず完全に比例して鋭利且つ微細な刃が付く硬派な砥石です。

 

 

 

次は、四国のK様へ向けた戸前(墨流し入り)

1522840833809

此れは、戸前ながら硬口の傾向です。そう言う意味では戸前としては僅かに上級者向きですが、滑走感は浅葱よりも感じ易いでしょうね。

研磨力・切れも十分で、厚み・長さ・砥面の広さは浅葱共々、手持ちに加えたいレベルです。但し此の戸前は左側面下部が幾分、不定形ですので価格的には少し差が有ります。

 

 

 

1522840842059

最後は自分用の巣板、レーザー型です。前回の舞鶴行きの折りに、分けて頂いた一本の巣板が有るのですが矢張り予備が欲しくなりまして。

若干、前回のよりも硬口で巣板感は希薄ですが、砥ぎ易さと研磨力、その割に光って来る刃金の印象は前者を彷彿とさせます。

 

 

1522840861597

試し研ぎの切り出しは通常、上画像の切り落としで砥いであります。数年前、殆ど初対面に近い状態での尚さんとの遣り取りで入手した一つです。

始めは難易度が結構高いと思いましたが、使いこなせれば守備範囲も広がります。

 

1522840883588

その普段通りの状態

 

1522840891763

巣板で砥いでから

 

 

1522840899707

試し研ぎ。刃金は半鏡面、地金も明るく顔がハッキリと映って来ます。

 

 

1522840915026

新たな切り落としも、期待通りの性能で

 

 

1522840907374

此方は、産地が別な感じですが面白い反応で且つ、実用性も高い石でした。この様なテストピース的な役割をも果たしてくれるので、小さ目の砥石を追加するのは有用です。

大きな砥石購入を前に、事前調査としての役割は勿論、小さな刃物は普通に研げますので、常に大きな砥石と併用での運用が望ましいですね。

 

 

 

いよいよ田村山の砥石が揃って来ましたので、之まで以上に使い惜しみせずに付き合えるのではと感じます。尚さんには御手間を取らせたり無理を言ったりで申し訳無かったですが、御蔭様で納得の砥石達を選別出来ました。有難う御座いました。

 

 

 

 

 

「田村山の選別(舞鶴行き二回目)」への8件のフィードバック

  1. 村上様

    舞鶴まで足を運んでいただき、選別有難うございました!!

    浅葱初めて使うので、楽しみにしています。
    また宝物増えます!

    使わないと宝の持ち腐れになりますが・・・・村上さん砥石は使うの勿体ないです。

    判子カッコいいですね!
    お代お振込みしたいので、メールください。

    1. S様

      御待たせしておりましたが、砥石を選べました。もう一つのメールにて御知らせした予備の中山水浅葱と合わせて、如何かと考えておりましたので御判断頂きたいと思います。

      判子は確かに、様に成りますね。格上判子は、大きさと形状の判定をもクリアしている左のみに付いていますが、言うまでも無く何れも其の方向性は異なっても、性能的には最上クラスの田村山の三つです。

      御希望の働きをしてくれるのは双方、甲乙付け難いのですが各々の特徴と味わいは、かなり違いが有るので楽しめる事請け合いです。使いこなせば、一つの到達点かなと感じる切れも期待できます。

  2. 村上様

    ご連絡遅くなりました。
    砥石受け取りました!!

    若狭浅葱驚きました。
    面直しダイアモンド砥石当てた時硬そうと思いましたが、研いでみると弾力がありとっても研ぎやすいでうえ、滑らず食いつく感じで、自分のような技量でも、ステンレスは勿論本焼きも鋭い刃に研げました。

    帰宅してからずっと研いで一人でニヤニヤしてます!

    中山の水浅葱も若狭の砥石も分厚くて素晴らしい砥石感動してます!

    ありがとうございました!!

    1. S様

      無事に着いて安心しました。

      若狭に関しては、食い付きが強くて(私は好きな傾向の一つですが)滑走感が少ないと評される可能性も有った石です。其処を理解して性質を活かせば、上滑りする事無くグイグイ卸してくれます。

      水浅葱は、もう少し軽く研げると思いますが双方、微細で鋭利な刃先を形成してくれるでしょう。之までの御手持ちと合わせれば、砥ぐ相手が可成りバラエティ豊かでも殆ど対応出来るラインナップですね。

      メールでも記載しましたが、使っても面直しでも減りが少ないので相当長期間に渡り連れ添ってくれる筈です。多分一生以上?ですが、可愛がって頂ければと思います。

      1. 村上様

        自分も食いつく感じの砥石好きです。
        以前選別して頂いた板台付きの巣板も似たような感じで、クグッと食いつくいて下ろしてくれ、研ぐ圧力で調整しながら楽しく研げます!

        選別して頂いた砥石達は、自分が研ぐの上手くなった!と嬉しい錯覚をさせてくれます。

        人造と若狭の砥石ずっと触っていたので水浅葱と共名倉達も使って研いでみたいと思います!

        1. S様

          強く食い付く石の使い方を良く御分かりですね。特に、曲面の刃先を作るのには滑り過ぎない性質が有り難い事も有りますよね。平面の刃物には敬遠されるかもですが。あ、でも最後の数ストロークは軽く軽くで返り取りもソフトにで。

          研ぐのが上手くなったのは、気の所為では無いと思います。確かに難の有る道具を使いこなす努力も、練習問題として成長を促してくれる場合が多いです。しかし、その過程で可笑しな習性や癖が付く事も有りますから、物事の端緒こそは王道を学べる道具達に助けて貰うのが上達への捷径では無いでしょうか。

          研承シリーズも充実しつつある様子にて、天然との往復で理想通りの切り刃と刃先を追求して欲しいです。水浅葱は切れと永切れのバランスに優れ、気に入って頂けると思います。

  3. 遅くなって申し訳ありません。美術関係のものです。田村山、砥石館で確かにいただきました。今まで自分が出したことの無い、研ぎの効果に驚いています。こんな石が今でも採掘されていることにシミジミと感動していましたが、何よりこんな出会いを村上さんにいただけまして感謝しております。随分と沢山の石の中から選んで下さったと砥石館の館長さんから伺いました。滑りが少ないかもとのことでしたが、ゆっくり力を抜いて研ぐと、よく下ろしてくれます。また、トモ名倉の合わせ方で研ぎの効果が全く違ってくるんですね。勉強になります。

    1. あれ?返信を送信し損ねたか、消えてしまった様です。

      過去に無い仕上がりに成ったとすれば、望外の幸せです。多岐に渡って無理を聞いて頂いた尚さんに対しても、面目が立つと言う物です。

      砥石館で入手された小さい砥石達とも、様々組み合わせて御楽しみ頂けましたら幸いです。其れらが、御仕事の仕上がりに良き結果として反映される事を期待して居ります。此の度は有難う御座いました。

むらかみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>