大阪府下のN様より、カステラ包丁とペティの研ぎ依頼でした。どちらも、御任せの研ぎ方では有りましたが御希望は、シフォンやパウンドのスライス時、中のナッツなどが切れなくて生地が崩れない様にとの事。
以前にも柳の御依頼の方で、鮪の脂身の中の筋を切る目的を御持ちの方が有りましたが、其れに通じる難易度と思われますね。
研ぎ前の全体画像
研ぎ前の刃部アップ
カステラ包丁は初めてでしたので、基本的には元の状態を踏襲しようと考えてチェックすると刃線が直線で無い。刃元側5cmほどの刃幅を残して其処から先が研ぎ減りしている?でも先端寄りは機械研ぎの痕跡が残っている?
手で砥がれた痕跡
機械研ぎの痕跡が残存
先ずは刃線を整えつつ刃先の形成です。
人造の400番と1000番、そして3000番で基本の形を作ります。
天然の大物用の巣板二種。白と敷内ですが、どちらも6~7cmの厚みと一辺が14cmほど有ります。重量的な安定性と、フレキシブルに当て方を変えられるので重宝します。
偶々、近くに出していたことも有り、新入りの中山浅葱で仕上げました。相性に問題無く、通常の私の両刃研ぎ角度よりも鋭角に仕上げた事と相俟って、正に剃刀的な切れです。
研ぎ後の全体画像
研ぎ後の刃部アップ
研ぎ後の刃先拡大画像
ペティの方は通常の研ぎ方で仕上げました。
研ぎ前の全体画像
研ぎ前の刃部アップ
研ぎ前の刃先拡大画像
人造までは、上記と同一です。
天然は、黒蓮華(共名倉に軟質一本松)の後で千枚(共名倉に硬質千枚)。
撮り忘れましたが、最終仕上げは新入りの中山並砥(共名倉に軟質一本松)です。此方も期待通りの性能と反応でした。
研ぎ後の全体画像
研ぎ後の刃部アップ
研ぎ後の刃先拡大画像
今回は普通の両刃の洋包丁に近い研ぎを施したカステラ包丁ですが、もしも使用時に更なる切れ味を要求される場合は、広範囲の厚み取りが必要に成るでしょう。
しかし、其処まで手を入れるとなると和包丁的な手間暇が掛かって来ますので、時間や料金の上で御負担に成る可能性が出て来ます。出来ればこの状態で役目を果たしてくれればと思います。
N様、此の度は研ぎの御依頼、有難う御座いました。今後も御役に立てましたら幸いです。
取り敢えず、常用のクルミ入り食パンでは問題無かったので、ナッツ入りの生地でも行けそうとのコメントを頂きました。
波刃の包丁よりも良かったとも有り、一先ずは安堵している所です。
週を跨いだ追加メールにて、本番のナッツ入りのケーキでも役目を果たせたとの由、御知らせ頂きました。やっと完全に安心できました。