今後は研ぎ講習なども

 

亀岡の天然砥石館では試し研ぎやDIYでの砥石製作の他に、簡単な包丁研ぎ指導もメニューの中にあり、館長の上野さんや私が従事しております。

体験者には概ね好評を頂いており、特に得物を御持参の方には技術をある程度身に付けると同時に、切れ味を増した(或いは別物になった)包丁を手に凱旋と言う訳で満足度も高い様です。

基本的には其れで良さそうなのですが・・・御本人の要望が高度であったり、御持ちの包丁の難易度が高かったりする場合も有り(例えば薄刃包丁)。通り一遍の説明や、簡易な一律研ぎの範囲に収まらない要求には対応が困難です。

あと、ふとした外出先で曜日の問題を指摘される事も。砥石館は通常、火曜・水曜以外は開館日ですが私が詰めているのは土・日・祝日です。本当は行きたくても所謂平日しか休めないのですがと言われれば返答に困る訳です。

ですので六月辺りからは月・木・金曜に、(希望者が有って当方と御互いに日程が合えばですが)もう少し高度な内容の研ぎ講習を受け付ける事を考えています。大まかには、洋包丁コース(1時間~2時間)と和包丁コース(2時間~3時間)で、数枚のレジュメと解説で理解を深めた後に実技の流れです。

受け付けは、当方のHPの問い合わせなどで御希望の曜日や内容を送信頂ければと。ただ、研ぎの御依頼で手が塞がっていなければですので万が一、「流行らない研ぎ屋」の勇名を返上する事態にでも陥れば難しくなりますね。今の所は考え難いですが。

因みに、料金は「洋包丁コース」で1万円・「和包丁コース」で2万円と考えています。時間帯は、天然砥石館の開館時間に準じる事に成ります。私程度の技術ですし料金的な側面も勘案した上で、それでも良いと興味を持たれた少数派の奇特な方は、御申し込み頂ければと思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>