もう一本、数年前に砥取家の為に酔心の社長さんから試し研ぎ用として提供して頂いた柳も有りました。
表面の研磨痕を消す程度に軽く研ぎ、現地へ置いてあったのですが、欠けや錆が目立って来ていたので之も研ぐ事に。
キングの1000番と1200番で大まかに切り刃を研ぎます。以降は各種人造砥石の小割りから天然の小割りへ繋いで均し研ぎ。
巣板と千枚、八枚で刃金部分と裏押しを。裏押しの最終は、鏡面青砥です。
取り敢えず、特に変哲の無い実用研ぎ(普通に使用可能) で仕上げました。つまり切り刃の、刃金部分の角度変化は付けて有りますが地金部分は殆どベタです。おまけに巣板での曇り仕上げのまま。
此方は何か、試しに切って貰っても良いかも知れません。特に、完全なベタでないと切れないと考えている層の感想に興味が有りますし。
一番の常連さんに、特別オーダーの参考にして貰いたく先日の鉈を持参した所、包丁の研ぎも依頼されました。
更にAmazonからナイフを購入時、配達先を私の住所に指定する事で直接送り付けて研がせようという離れ業も披露して頂きました。
此の二本はイベント後に研いで、お届けしようと思いますが存外ナイフの方が(少なくとも)小刃の状態は鋭利だったので、研ぐべきか迷います。御意向を確認してからにしましょうかね。
やっぱり、研ぎ直してしまいました。刃先の切れ感、刃金の表情、平の錆の除去具合、何れも今ひとつ満足出来ず。
刃金を巣板⇒本戸前⇒千枚(二種)で研ぎながら、角度変化を更に明確化。これで一先ず、及第とします。