日本剃刀(玉鋼)の御依頼

 

埼玉のN様から、日本剃刀の研ぎの御依頼を頂きました。数本を入手された中で、玉鋼製の一本を御送り下さったのですが・・・先々は御自身でも研いで行かれる予定の中で、砥石は人造を御考えの様子で。従って、その際の御参考に成ればと今回は、人造砥石で研いで行く事にしました。

 

 

研ぎ前の状態。以前の使用者が、刃金の直ぐ後ろのみを梳こうとしたのでしょう、中梳きの中に不規則なラインで深い溝が掘られていました。

KIMG2847

 

現状から鑑みると、効果は薄かった様ですね・・・と云うより、狙いの場所から外れてしまったのか?

KIMG2849

 

裏押しの幅が広がって居なかったのは何よりです。表の研ぎで不満が出たからと、裏を無理に研いでしまって進退窮まるパターンは結構、見受けられる物ですが。

KIMG2852

 

 

 

研ぎの前に、リューターで中梳きの改善です。

KIMG2854

 

 

其の後、ダイヤモンドシートを細く切った物で、傷を浅くして行きます。次は、布ペーパーの荒い物から細かい物まで、順に。

KIMG2855

 

 

人造砥石の320番と400番の荒研ぎで、刃線上の欠けを削り落とします。

KIMG2860

 

 

其の後、幅が出た当たりの部分を狭める為に再度、リューターとダイヤシート・布ペーパーでの梳き直しを経て、中研ぎに。

人造の1000番の二種と、3000番で基本的な形状を整えます。(此処まではビトリファイド製法の砥石)

KIMG2862

KIMG2863

 

 

人造の3000番で傷を浅く(此れ以降はレジノイド製法だったかと)。

KIMG2864

KIMG2865

 

 

同じく、6000番。

KIMG2867

KIMG2869

 

 

8000番の画像を撮り忘れましたが、その後の10000番まで進んで仕上げ研ぎとします。

KIMG2870

KIMG2871

 

 

の心算でしたが今回、私の手持ちの砥石の硬さ・自分の技術の組み合わせで、狙い通り満足の行く仕上がりには達しませんでしたので・・・超硬口の水浅葱(偶々ですが採れたて・切りたての物)で最終仕上げとしました。画像の石は結構、前に購入の物。

KIMG2878

KIMG2880

 

 

 

研ぎ上がりです。

KIMG2881

 

刃先の最先端まで平滑な仕上がりとするには、超硬口の天然の方が安定し易い様です。仕上げられるならば人造の方が、一発の切れでは上回るのでしょうけれど。

KIMG2882

 

KIMG2884

 

10000番仕上げの刃先拡大画像

Still_2022-09-15_184645_60.0X_N0001

 

水浅葱仕上げの刃先拡大画像

Still_2022-09-17_170543_60.0X_N0007

 

 

 

N様の参考に成ればと今回、使用した砥石の紹介です。偶々、私の手持ちの人造で、番手が繋がって居るのは研承が多かった為にメインは其れと成って居ます。

先ずは研承320番と400番(斬だったかな)

KIMG2885

 

研承の1000番(此れも斬?)と月物語1000番(此方は田中砥石の物)

KIMG2886

 

研承の3000番と同じく3000番(継?)

KIMG2888

 

研承の6000番・8000番(試作品)

KIMG2890

 

研承の10000番ですが、此処までの何れもが数年前のモデルですので、現行の物とは仕様が少々、異なるかも知れません。

KIMG2891

 

 

 

最後に使ったのは超硬口の水浅葱ですが、其れも相性探しの結果、最良の切れを見せた物を選択しました。小振りな物が多いのは、(平面管理には特に高精度のダイヤモンド砥石を使用しますが)ダイヤ砥よりも面積が小さい程に面精度を保持し易いからです。

今回の適役は、左奥の砥石でした。砥石の形状的な上下の面と、砥粒の積層の向きが斜向気味では有ったのですが、良い仕事をしてくれました。

KIMG2892

 

 

N様には研ぎの御依頼、並びにブログへの御理解を賜りまして有難う御座いました。明日にはクロネコから御返送の予定ですので、宜しく御願い致します。

画像付きの作業完了御知らせメールにて、外見上はOKを頂きましたが、御試用に於いても御満足を頂けましたら幸いです。

 

 

 

 

 

「日本剃刀(玉鋼)の御依頼」への4件のフィードバック

    1. 有り難う御座います、偶には当ブログも御笑覧を頂けている様子にて嬉しく思って居ります。

      和・洋の剃刀に関する先達から見れば、最低限度の内容かも知れませんが、何とか使用に耐えて呉れればと願って研いでおります。

      一本の髪の毛を、数条に切り分けられる仕上がりが順当なのでしょうけれど・・・不器用な人間には中々、特に超仕上げ砥石での研ぎ・返り取りの段で力不足を感じざるを得ませんね。取り敢えず、6~7本とは行かずとも3~4本には出来たかなと。まあ髪にも因るんですけど、その辺は(笑)。

  1. 中山巣板 有難うございました 又知識が広がりました!! 天然砥石は実務より夢の世界が大好きです 段々と具現化して行き夢がすぼまるのも又楽しいのですが 中山水浅黄(超硬口)楽しみに待っておりますので宜しくお願い致します!!
    只今 小鮎氏に 貴殿から去年5月に購入の中山水浅黄を勉強にお借りいたしてます次第です!!

    1. 以前から変わらず、銘柄倒れに成らない、実務でも役立つ天然砥石を企図しての選別をと考えて居ります。御送りした砥石達も、そうで在ってくれると良いのですが(笑)。

      小鮎さんの例の砥石を既に拝借しているとは相変わらず、ちゃっかりいやいや、勉強熱心さが伝わって来ますね。

      勿論、事前の御話し通り白っぽい水浅葱・・・田中さんへ伝えて有りまして、「分かった、見とく」との返事を賜って居りますので、二人して選別に努めて行く所存であり実際、本日も之から出かけて来ます。

かずけん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>