4月22日・23日の天然砥石館

 

 

4月22・23日は、天然砥石館のリニューアルオープンでした。初日は市長・市議・代議士の方々を始め多数が御列席の上、記念式典が催されました。

 

1493025412382

 

続いて、オブジェの序幕。

1493025481858

 

館長・上野さんの解説の後、思い思いに観覧。

1493025301538

 

地元の工芸家の作品の展示場所です。木の葉型の銘々皿の1つ(虫食い加工入り)が気に入り、購入しようかと考えています。

1493025322511

 

 

 

代表的な三つのジャンルをイメージした展示。刀剣・大工道具・包丁に関連した内容。大工道具ブースはピンボケで掲載できず。

1493025525364

 

うの和の御主人がモデルの包丁ブース。

1493025399919

 

後で、到着した御本人にも確認頂けた様子。

1493025559415

 

 

タマキさんには、原石から砥石を加工するメニューを楽しんで頂きました。

1493025641842

 

1493025513411

 

完成した砥石で早速、試し研ぎ。家庭では持て余す長さの包丁も、無理なく研げた様子。

1493025652004

 

 

 

高野さんには、武州合砥や上赤沢砥を御持ち頂きました。

1493025616231

 

御自身での研ぎも熱心にされていましたが・・

1493025594606

 

其の上、砥ぎ体験の方の包丁の手助けやアドバイス等でも御協力頂き、感謝致します。

1493025766477

 

 

 

須賀さんには、今回も鰹節削り等で御世話に成りました。土佐の鰹大工の削る本枯れ節は、相変わらず一味違う絶品の仕上がり。

1493025692783

 

更に、御持ちの難しい鉋刃も研がせて頂き、勉強になったばかりで無く、帰り際には武州合砥を一つ分けて下さいました。子供を相手の鰹節削りで見せる横顔や、材を削る場面の雰囲気など、全方位的に男前でした。最後の片付けまでお手伝い頂き、合わせて有難う御座いました。

 

他にも、遠路御参加頂いた方、差し入れを頂いた方等、御来場の皆様に感謝申し上げます。訪れた方の期待に応える内容になる様に微力を尽くしたいと思います。

 

 

 

「4月22日・23日の天然砥石館」への4件のフィードバック

  1. 村上様

    お疲れ様です。

    砥ぎ好き、天然砥石好きに、とって、現状の天然砥石館を最も楽しめた、砥石製作DIYでした。

    これ以上を望むなら、砥いだ包丁で、調理をして、食べる施設が必要かと、(笑)

    1. タマキ様

      御来場に加えて、コメントも有難う御座います。

      そうですね、可能ならば条件次第で試し切り兼、試食が出来ればと。実際、削った鰹節に湯を注ぎ、持参の弁当と共に楽しんでいた常連御一家と、トマト・人参の味比べもして見ました。鋼とステンレスのペティの違いが確認して貰えたのですが、砥石の違いや研ぎ方の違いに付いても体験して頂きたいですね。

      余りこんな話をしていると、この前の砥取家での小西さんの様に、鰆とか鯛を御土産に御出でに成る方が現れるかも知れず。そして魚と包丁を渡されて、捌く過程を撮影されるなど、ハードルが上がってしまう場面の再来になるかも知れません。

      1. 砥取家さんで、研ぎ屋むらかみ料理教室の開講でしたか、
        それは、楽しかったでしょうね。

        将来的には、それも、有りですね。

        1. タマキ様

          いえいえ、其処までのスキルは有りませんので、精々試し切りの後での試食程度でしょう。鰆(さごし?)も、頭と内臓は除いてありましたが初めて下ろして刺身にしましたし。幸い、余り傷めずに出来て美味かったですが。

          まあ、流石に完全な料理の未経験者よりはマシかなと思いますので、相手によっては参考にして貰えるかも知れませんね。

タマキ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>