刃物祭りで

 

以前から、毎年に近く岐阜県関市の刃物祭りには通っていました。今回は日野浦さんに頼んでいた品も無いので受け取る物も無く、他に目当ての買いたい物も浮かばなかったので迷っていました。

しかし直前に、いつも現地で会っている、刃物会社に勤めていた時の元同僚から予定を確認するメールが届いたので、いつも通り出かけることにしました。

 

関市在住で、店が商店街に交わる路地に在った頃から通っている孫六は、時間が合わず辻や(店先に天然大鰻が飼われていました)に行きました。いずれは行ってみようと思っていましたが、こんな事でも無ければ行かなかったかも知れません。味は、聞かされていたよりも案外似通っていましたが、肝吸いはやや違いがありました。

 

さてアピセや中町の出店も回ってきましたが、ほぼ何時も通りの陣容でした。しかし今回、初めて砥石を扱っている店を覗いて来ました。京都から参加している店の商品に、刀剣用の刃砥や砥の粉、天然仕上砥(40型やレーザー型等)、青砥等と共に名倉砥石も幾つか有り、下画像の白名倉の目白を購入しました。他にも同種の物が数個と、コマも数個有りましたが、一番感触が良かったこの砥石を選びました。

 

IMG_0761

 

 

 

手持ちで近い物です。

IMG_0762

上画像は、ギター製作家で有名な田中清人さんからの頂き物で、ボタンとの事です。

 

 

IMG_0763

上画像は、北海道で刃物関係を扱う店の方からの頂き物です。砥石や刃物について質問に返答したお礼にという事でした。後に田中さんに鑑別して貰うと、会津あたりの物では?とお聞きした様な気がします(あまり聞き慣れない名前だったので、勘違いで無ければ)。

 

 

IMG_0764

上画像は殆どが近所の刃物店で砥石を購入した際におまけでついてきた物です。左上のだけ、前述の北海道から一緒に届いた物で、黒名倉の中で唯一、使える性能。やはりこの系統も品質に差がありますね。

 

 

 

おまけは、日野浦さんの息子さんの作で、味方屋のアウトドアナイフ(若しくは狩猟用でしたか)です。

IMG_0765

 

 

IMG_0766

味方屋作の包丁も仕入れていますので、質的にほぼ同種の鋼材が使われているこのナイフも、どういった仕上がりか興味を持ちました。

近年仕入れた包丁と、その前に購入した物で、刃金の焼き加減が少し変更されている感触があり、包丁用に最適化したものか、使用鋼材の性質上、黄金バランスで統一したのかが、このナイフを研いで使うことで判断できると思います。

 

「刃物祭りで」への7件のフィードバック

  1.   三河白名倉 名倉と致しまして他の砥石の砥面上で使用するに至りまして カタカナの物(ボタン コマ)は荒く漢字の物(目白 天上)は粒子が細かいと 以前に聞き及んで居りました(当然天然石ですから個体差は有りましょう)最近コマ名倉が高価で品薄なので不思議に思い調べましたら コマ名倉が最終は粒子が潰れて一番細かく成り易いとの事を読みました 使うに当り当然当人が此の名倉が良いと感じて使うのが良いのでしょうが!
    さて質問です
    他にも同種の物が数個と、コマも数個有りましたが、一番感触が良かったこの砥石を選びました。と有りますが
    選択時のアドバイスを具体的に一つ下さい!!

    1. かずかずけん様
       えー、月山さんのブログへのコメント欄で、小鮎さんに返答したままになりますが・・・。自分の選択基準の一つが、正確な用語では無いでしょうが、「アモルファス感」や、ネット上で書いていた人がいました「フラクタル構造なイメージ」でしょうか。具体的には、砥粒が微細で均一なのに(大小取り混ぜた様に)吸い付く・表層に弾力・埃の堆積、な感じがする物です。

      因みに、この目白は泥出しに使うつもりは無く、普通に研ぎに使います(他の白系統もそうしています)。泥を出す役目としては、各種共名倉を取り揃えていますので、石同士、又は刃物との相性で困る事は殆ど無くなって来ました。

  2. 月山さんのブログへのコメント欄を良く読んで無くて失礼たしました
    クドイ質問ですが 砥粒が微細で均一なのに(大小取り混ぜた様に)吸い付く・表層に弾力・埃の堆積、な感じがする物です   と有りますが 此れは触った瞬間に解るのでしょうか 撫で続けて解るものなんでしょうか  又指先か爪肌はたまた頬磨りでしょうか?
    自分も真似て感じて診たく強く思いますのでお願致します

    1. かずかずけん様
       
      ほぼ一撫でですね。指先一本で(特に感覚が鋭い指が良いでしょう。自分は先ず示指か中指で、最終は皮膚が強くなっていない環指・小指を多用します)。

      爪先は、2、3回突っついて感触と音で硬さを観ます。これは刃物の刃先も同様ですが。

  3. 指先一本 了解です 真似てやってみます 解らん時は教えて下さい!!有難う!

    1. かずかずけん様

      私の選択基準の見本サンプルとして、お手持ちの・月山さんの「村上セレクト品」を触って、他との違い・セレクト間に共通する特徴を判別出来る様に心掛けて当たってみると良いかと思われます。

      砥石に触れて個性を見極めるのを楽しみつつ対話してみて下さい。石が答えてくれると思います。

  4.   了解です  心静かに赴くままにやってみます 少しでも何かが掴めると良いのですが   感性磨きます!!有難う!

かずかずけん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>